お世話になります
kiitosがオープンして、早2ヶ月・・・
私は同じ法人の太陽の子保育園に16年間勤めてからのkiitosへ異動となりました。
16年も通勤していると、kiitosへ異動してからすぐは、保育園に出勤しないように意識していないと間違えそうになっていました・・・。
そして、こうみえて最大の難関が人見知りという私・・・異動が決まってから1番の悩みは新しいスタッフの方たちと上手くやっていけるのか!?ということでした・・・。
昨年末に初めて顔合わせをして・・・今日までの間に同じ研修を受けたり、打ち合わせをするうちに今ではすっかり楽しい雰囲気の中で働かせていただいています!
4人しかいないので、これからも力を合わせて、頑張っていきたいです。
さて!!kiitosでは療育をするにあたり、購入した教材や玩具だけではなく、手作りのものがたくさんあります。
4人でいろいろと話し合い、手作りしていくのですが・・・私以外のスタッフのアイディアのすごいこと!!!
同じ物でも使い方を変えてみて、何通りもの療育ができたりします!
絵合わせでも何種類かあるのですが、色合わせも作ったりと・・・それはそれは、驚きの連続&自分のアイディアのなさに絶望しています・・・涙。
手作りしている教材をいくつか紹介します!
↑キャップにマークをつけて、同じ顔のところに入れる仲間分けです。持ちやすいように大きめのキャップになってます。
↑色合わせですが、形を合わせる目的も含まれています。
↑パズルは既製品ですが、枠がないので作りました。
↑追視棒です。黒目の動きを確認し、トレーニングしていくのに使います。
↑文字プレート。年長さんになってくると、就学の準備なども始まるので、いろいろな場面で使います。
↑シール貼り。見本と同じように貼ったり、自由に貼ったり子どもに合わせて用意しています。貼るところだけではなく、シールをはがすときの指の使い方なども注目しています。
↑色分けトレー。ピンセットなどを使い、同じ色のところに入れていきます。
力の具合でピンセットにしたり、角砂糖をつまむ物にしたりします。
↑洗濯ばさみの課題の際、指を置くところがわかるようにシールで示しています。
↑台紙に洗濯ばさみを挟んでいきます。色をマッチングさせるために、台紙にシールが貼ってあります。
そして、洗濯ばさみを3種類用意し、堅さが変えています。
↑プットイン。小さい穴に切った縄跳びを、指先で入れていきます。なかなか高度ですよ。
↑プットイン。2つくっつけたキャップを入れます。少しひっかかるようになっていて押さないと入らない物もあります。
このほかにも、いろいろあります!!!
私も他の先生たちについていけるように、いろいろと頭を回転させてアイディアを出していきたいと思います。
たくさんのお子さんに、楽しく通所してもらえるようにいろいろな教材をこれからも増やしていけるように頑張ります!!
yoshida