ご利用の流れ・料金について
ご利用の流れ
児童発達支援をご利用いただくためには、市町村が発行する「受給者証」が必要となります。 受給者証の発行には、市町村への申請後1か月程度かかる場合がありますのでご注意ください。
受給者証をお持ちでない方
見学・個別相談
お子様と一緒に見学となります。お子様の現在の様子や支援についての具体的な希望などをお伺いします。
体験・個別面談
実際にプログラムをご体験いただき、その様子について保護者の方と面談を行い、ご利用について面談させていただきます。
各市町村の「福祉担当窓口」に相談し
「相談支援事業所」を紹介してもらう
🏢 各市町村の福祉担当窓口
市町村 | 担当課 | 電話番号 |
---|---|---|
羽村市 | 障害福祉課 | 042-555-1111(内線172) |
福生市 | 障害福祉課 | 042-551-1742(直通) |
青梅市 | 障がい者福祉課 | 0428-22-1111(代表) |
あきる野市 | 障がい者支援課 | 042-558-1111(内線2616) |
瑞穂町 | 福祉課 | 042-557-0574(直通) |
日の出町 | 子育て福祉課 | 042-597-0511(内線292) |
奥多摩町 | 福祉保健課 | 0428-83-2777(直通) |
🏡 西多摩の相談支援事業所 [西多摩の相談支援事業所一覧]
「相談支援事業所」に相談し
「障害児支援利用計画」の作成を依頼
紹介された「相談支援事業所」にて相談員さんと相談し、受給申請に必要となる「障害児支援利用計画」の作成を依頼します。作成後、相談員さんが各市町村に「障害児支援利用計画」を提出し、各市町村にて支給審査が行われます。
各市町村にて「受給者証」が発行
児童福祉サービスの支給が決定したら、受給者証が交付されます。
発達支援Kiitosとのご契約・ご利用スタート
発達支援Kiitosにてご利用の契約手続きを行っていただきます。その際に「受給者証」と「障害児支援利用計画(お持ちの方)」をご持参ください。
受給者証をお持ちの方
発達支援Kiitosへのお問い合せ・ご相談
お気軽にお電話またはHPよりお問い合せください。
042-533-6234(平日9:00~17:00)
HPフォームからのお問い合せはこちらから
見学・個別相談
お子様と一緒に見学となります。お子様の現在の様子や支援についての具体的な希望などをお伺いします。
体験・個別面談
実際にプログラムをご体験いただき、その様子について保護者の方と面談を行い、ご利用について面談させていただきます。
現在ご利用中の「相談支援事業所」に相談し
「障害児支援利用計画」の作成を依頼
受給者証の変更・更新の必要があるかを相談員さんに確認してもらって下さい。
各市町村にて変更・更新された「受給者証」が発行
必要に応じて、各市町村より変更・更新された受給者証が発行されます。
発達支援Kiitosとのご契約・ご利用スタート
発達支援Kiitosにてご利用の契約手続きを行っていただきます。その際に「受給者証」と「障害児支援利用計画(お持ちの方)」をご持参ください。
ご利用料金について
多くのご家庭が、利用日数・利用時間に関わりなく、
月額4,600円以内でご利用出来ます。
※おやつ代(1回50円)などは別途料金となります。
利用料金(自己負担10%分)の仕組みについて
1日の利用料金は基本的に1,020円となります。その他ご利用に応じて、下記加算対象費用が合算されます。
加算対象費用 | 説明 | 単価 |
---|---|---|
上限管理加算 | 複数施設ご利用の場合の利用日数の管理手数料(月額) | 150円 |
欠席時対応加算 | 急な欠席への対応(月4回まで) | 94円 |
家庭連携加算(1時間未満) | 利用者のご家庭を訪問し、利用者及びそのご家族の方への相談援助等の支援(月2回まで) | 187円 |
家庭連携加算(1時間以上) | 280円 | |
関係機関連携加算 | 保育者や幼稚園、就学先の小学校などの関係機関と連携して、個別支援計画や連絡調整等を行った場合(年1~2回) | 200円 |
ただし、世帯所得に応じて下記のように月額負担上限額が定められており、月額利用料が月額負担上限額を越えた場合は、月額負担上限額がご請求額となります。
区分 | 世帯収入状況 | 月額負担上限額 |
---|---|---|
生活保護 | 0円 | |
非課税 | 市町村民税非課税世帯(概ね280万円/年以下の世帯の方) | 0円 |
一般A | 市町村民税課税世帯(概ね890万円/年以下の世帯の方) | 4,600円 |
一般B | 上記以外 | 37,200円 |
具体例
一般A世帯の方が月に8回利用し、さらにご家庭に訪問し1時間30分の相談援助等の支援を1回行った場合
1,020円×8回+280円=8,440円 が利用料となりますが、
一般A世帯の上限負担額は4,600円なのでご請求額は4,600円となります。 (その他、毎回おやつを利用した場合 50円×8回=400円が別途ご請求となります)